Sunday, April 22, 2007

maisy


ま たしてもCCCBで絵本のイベントがあったので行って来ました。ほとんどの絵本が温よりもっとずっと年上の子供のために作られた物なので、わたしたちは唯 一ターゲットっぽいメイシーのコーナーへまっしぐら。ヘンテコなメイシーの着ぐるみが出て来て温もまったく盛り上がらなかったのですが、お絵描きコーナー ではけっこう楽しそうにグチャグチャ描いてました。一方他のコーナーですごく精巧に出来たかっこいい犬やラクダや鳥の機械仕掛けの人形のところでは、あま りにリアルで大きいせいか、近づくなり泣いてました。子供のココロは意外と難しい。

puzzle

4 ピースしかないジグソーパズルが5つ入っている絵本というのを買いました。最初はさっぱり分かっていなかった温ですが、最近やっと何をすればいいのか分か りだしたみたいで、いきなり夢中になってます。といってもまだ手伝いなしで完成できるほど発達しているわけではないので、コツをいろいろ教えながらひとつ ひとつはめていきます。で、ひとつ完成すると、相当うれしいらしく、拍手して喜びます。「エライ、俺。」はいはい。

alicia


4/14 の土曜日、トモコとダビの同僚のアンナの娘のアリシアの3歳の誕生日パーティーに行って来ました。やはりというか、ほとんどの子供はアリシアと同じクラス で3歳前後だったので、小さな温はあんまり相手にもしてもらえずおもちゃをとられまくって怒ってましたが、人生もっと大変なことがいろいろ待っているので そんなことでいちいち泣いてる場合じゃないのです。で、一人で遊べる物をいくつか発見。これ、一見吹いているみたいですが、口に突っ込んでそのテクス チャーを楽しんでいるだけです。

escalator

ついに、というかエスカレーターを覚えてしまいました。これが楽しくてしょうがないらしいのです。乗る時と降りるとき手足をバタつかせて興奮してよろこんでいます。それで何十回でも乗りたがるのです。

Understand what we say

4/15日頃、なんだかカタランの方がちゃんと理解しているらしき温に、日本語もちゃんと分かってるかなーと思ってためしに「はらぺこあおむしの本持って 来て」と言ってみたら、本棚に駆け寄って一生懸命さがしてちゃんとその本を持って来たのでびっくり。他のお気に入りの本もほとんど全正解で、「なんだ、そ んな細かいことまで分かってるんなら早く言えよ!」と思ってしまいました。昨日(4/21)も、いろいろめくれる仕掛けのついている絵本をみながら「ブタ さんが寝ている小屋はどれ?ブーブー」と聞いてみたらちゃんと8つくらいある窓からブタの小屋をめくってました。そこまで分かってるんなら「ブーブー」く らい言ってくれてもいいのになあ。相変わらず「アックー」とか「ルルルルルル」とか「テッテー」とか自分の言葉ばっかりをしゃべりまくってます。

offjectes

ダ ビがグラフィックを担当したOffjectesの展覧会が終わりに近づいたので、パドリーノのダニ家族と一緒に最後に見に行って来ました。この展覧会、会 場全体に毛足の長い人工芝生を敷き詰めてあって、クツを脱いで鑑賞することをすすめられているのですが、そうやって入ったダニ家族は最後くつろぎすぎてこ んなことになってました。室内ピクニックです。

memory

温 はもう一歳半なのですが、私とダビで違う言葉をしゃべっているせいでまだほとんど言葉らしい言葉を話しません。でもそのかわり、というかイメージの記憶力 がかなり発達してきています。CD好きなので、ためしに10数枚のお気に入りっぽいCDを持って来て、ケースとディスクを分けて、CDを一枚づつ渡しなが ら「どの箱かなー」と言ってみたらなんとかなりの高確率で正しいケースを見つけてました。ケースとCDの色が違う物やデザインの見分けにくいものもけっこ う入っているのに、ちゃんと記憶しているのでびっくり。

Wednesday, April 11, 2007

laundry bag

うちではいわゆる手押し車というやつを買ってあげなかったのですが(これからも買うつもりもないのですが)どうやら温は「何かを押して歩く」っていうのがしたいらしく、代替品として洗濯物を入れるカゴを押して家中歩き回ります。ついでにお父さんに見つかってカゴに入れられてしまうことも度々ですが、その中に入っていた洗濯物は邪魔者として家のどこかに捨てられています。

Saturday, April 07, 2007

Arnau's masterpiece


で、 3/23の週にプッチェルダに遊びに行ってソリ遊びをしたときの様子を、後日いとこのアルナウが絵に描いてくれました。温のジャケットの手袋がそでにくっ ついてるところとか、けっこうディテールまで良く覚えて描かれていてびっくり。この絵のスタイルとかもかなり好きです。

Sunday, April 01, 2007

mona




セ マナ・サンタ(復活祭)が始まる一足前に、温といとこのアルナウとその二人のパドリーノと家族でチョコ卵のお祝いをしました。この時期になるといろんな飾 り付けをした卵があちこちで売られているのですが、私たちは卵の「中」に仕掛けをいれておくというやり方をもう何年も前からしているので、毎年近所のお菓 子屋さんにオーダーメイドでチョコレートの卵を作ってもらいます。温の卵には小さな車のおもちゃが、アルナウの卵には3D映画のチケットが入っていまし た。温もかなり分かっている風で、おもちゃや飾りの羽根とかでもかなりあそんでいましたが、ついでにかなりのチョコレート好きだということが発覚。今日は 特別なのでいいのですが、普段は彼の前では食べないようにしようと思いました。

on tha way to home

帰 りの車の中では温はずっと起きていたので(帰る直前まで寝てた・・・)イライラしないように途中下車して遊びます。温はCD好きなので、ケースから出した り入れたりするだけでも盛り上がってくれます。ダビが温の後ろから耳とかつのとかをつくって遊んでいたので写真をとってみました。

botifarra

で、そこで1.7メートルくらいある肉詰めソーセージを食べました。「1メートル下さいって言ったのに」とダニがコメントしてましたが、こちらではなんでも多めに盛ってくれるのが常識なのでこんなことになったみたいです。しかし美味しかった。

Urus





暖 冬だったのがちょっと気温がさがって、山にやっと雪が降ったので、ダビの弟のダニ家族の別荘があるプッチェルダの方まで行って来ました。温はさすがにまだ スキーを楽しめる年齢ではないので、庭でそりやボールで遊ぶだけですが、これがもうすごい盛り上がるのです。そしてなぜか子供用の荷台(があるのがすごい けど)を転がすのに夢中な温。意外と働き者かも。で、いままで手でもって投げるだけだったボールをやっと「蹴る」ことができるようになりました。ロナウ ディーニョみたいになってくれてもいいかもなあ。

JPG2 exhibition


ト モコが準備していた日本のグラフィック・デザインの展覧会が始まったので、ちょっと遅かったのですが温を連れて行きました。人が来始める前は走り回ってか なり楽しそうでしたが、さすがに8時半ごろには疲れて機嫌をそこねてきました。眠いと怒る、というのは子供の特徴ですが、実は大人もかも。

kiwi

温 はもうすぐ一歳半になるのですが、なかなか離乳食がすすみません。たいていのものはたべますが、それはすりつぶしてあってのことで、ヨーグルトにつぶつぶ フルーツが入っているのとかもいやがってぺっぺっと吐き出してしまいます。なんですが、いくつかかじりついて食べるのが好きな食べ物とかもあって、キウイ はそのひとつです。小さく切っても食べないのに、半分に切ってむいてあげるとガブッとそのままかじりついて食べます。どういう基準で質感の好き嫌いがある のかよくわかりません。固いおかきとかも大好物です。

park at Forum




公 園に時々連れて行くと、温の進化具合がものすごくよく分かります。最初は歩けもしないで他の子供を眺めたりおとなしめに伝い歩きなんかをしていたのが、最 近ではもう上級者クラスのこわい遊戯にも果敢に挑戦したがります。もちろん一人では無理なのでつきあってあげるのですが、こっちが目がまわりそうなもの も。ここはフォーラム敷地内の公園で、結構大きな遊具がたくさん。温は最近砂場遊びにも興味を示しだして来ました。こうなるともう、一日2回は着替えさせ ないといけないくらい汚れて来ます。どんどん汚してもらっていいんですが、ほんと洗濯物が増えてすごいです。小さいくせになあ。

l'armentele

友 達のペレとヌリアとその娘のライアちゃんに会いに、彼らの別荘があるアルメンテレに行って来ました。スペインとフランスの国境そばで、海沿いの風のつよい ちいさな村なのですが、隠れ家的な素敵なレストランとか遺跡とか、散歩したりのんびりしたりするのにちょうどいい場所が沢山あって素敵なところでした。温 も大人っぽく座って見ているの図。この日は石の階段が気に入って、危険きわまりない上り下りを延々と繰り返して遊んでいました。帰る頃にはかなり上手く なっていたのですが、二回くらい転んだかも。

cosmo caixa



バ ルセロナの科学博物館、Cosmo Caixaに行って来ました。実は温を連れて行くのは2度目なのですが、この前に来た時はまだ相当赤ちゃんで何にも分かっていない感じだったので、今回は 違います。トカゲ類を見てびっくりしたり、色や光の実験とかに反応したり、でっかい魚を水槽越しに追いかけたりしてました。が、最も気に入った遊びは、自 分のベビーカー(大きな重いベビーカー)を押して歩くこと。ここじゃなくてもできるのに。

Palafolls library



ミ ラーレス事務所時代に私も図面を描いていた、パラフォルスの図書館がようやく完成したので行って来ました。しかしプロジェクトの開始からなんと9年くらい もたっているらしく、こんな小さな図書館なのに驚きです。そんなわけでコンクリートとかも新しい質感というよりはなんだか妙に年月がたったかんじのいい味 をだしていて、新しさと古さが同居したなかなか面白い建物でした。温は家具とか壁とかとっても気に入って、もっともやってほしくないことばかり嬉々として やりまくっていました。先が思いやられます。